皆さん、こんにちは。財成リアルティ一之江本社スタッフです!!寒さが一段と厳しくなってきましたが、年末年始の準備は進んでいますか?
今回は、そんな地元の年末年始に役立つ情報や楽しみ方をまとめてみたので、ご紹介します。区民の方はもちろん、江戸川区に遊びに来ようと思っている方にも、ぜひ読んでいただければ嬉しいです。
年末の準備
ごみ収集スケジュール
年末年始は、普段以上にごみの量が増えますよね。大掃除をすると、普段は捨てられなかった家具や古い書類などもまとめて処分したくなるものです。
しかし、江戸川区では毎年12月29日から1月3日までごみ収集がお休みになります。年末の大掃除を計画している方は、このスケジュールを見越して少し早めに取り組むのがおすすめです。ごみが収集されない期間が長いので、分別をしっかり行ってスッキリした状態で新年を迎えたいですね。
公共施設の休館日
同じく、区内の多くの公共施設も年末年始は休館となります。保健所や各健康サポートセンターは12月29日から1月3日までお休みですし、図書館や文化センターもほぼ同じ期間で休館することが一般的です。年末年始に施設を利用しようと考えている方は、事前にチェックしておくと慌てなくて済むでしょう。
年末年始の楽しみ方
初日の出スポット
新年最初の楽しみといえば、やっぱり初日の出。江戸川区でおすすめなのは、タワーホール船堀の展望塔です。毎年、元日の早朝6時15分頃から初日の出観覧イベントが開催されるそうで、高さ103メートルの展望室からは、東京スカイツリーや東京湾、富士山まで一望できるという贅沢な眺めが広がります。
元旦ならではの特別感を味わうのにピッタリですね。私も以前、友人と一緒に訪れましたが、ほんのり明るくなっていく空を眺めながら向かう時間も、なんだか心が弾んだのを思い出します。来年の元旦は既に応募締切となっておりますが、機会があれば来年応募されるのもいかがでしょうか?!
スケートを楽しむ
身体を動かしてリフレッシュしたい方には、スポーツランドのアイススケートリンクがおすすめ。23区内で唯一の区立アイススケートリンクで、なんと元日から利用できます。しかも中学生以下は入場料無料(貸し靴料は別途)という太っ腹サービス。
家族連れや友人同士でわいわい楽しみながら、2024年の「初滑り」で気持ちよく新年をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
銭湯で「朝湯」
江戸川区には昔ながらの銭湯が点在しており、新年の「朝湯」イベントを実施するところが多いんです。区内26軒の銭湯で、先着来場者にはオリジナル年賀タオルがプレゼントされるとのこと。
お正月から銭湯でゆったりお湯に浸かるなんて、とても贅沢な時間ですよね。地域の銭湯文化を感じながら、ぽかぽかと温まりつつ新年を迎えるのも素敵な過ごし方だと思います。
地域の伝統行事
新川さくら館のお正月まつり
新川さくら館では、お正月まつりが開催され44、おもちつきや昔遊びなど、昔懐かしい日本の伝統行事が楽しめます。獅子舞の披露もあるそうで、舞台を間近で見るとお正月気分がグッと高まりますよ。私は以前、ここで息子と一緒につきたてのお餅をいただきましたが、柔らかくて絶品でした。地域の人々との交流も楽しいので、一度は足を運んでみてほしいスポットです。
地域の初詣スポット
また、初詣なら地元の神社やお寺も外せません。江戸川区には、葛西神社や船堀大鳥神社などの初詣スポットがあり、新年に地元へ感謝を込めてお参りする方も多いです。
地元の神社にお参りすると、なんだか「今年も頑張ろう」という気持ちが沸いてきますよね。参道の屋台をブラブラしながら新年の雰囲気に浸るのも、年始の大切な楽しみ方の一つです。
年始のイベント情報
クライミング体験
12月16日には、クライミングジム葛西ロックランズで「第37回マンデーマジック東京@葛西」が開催されました。初めてクライミングに挑戦する人でも楽しめる体験型イベントだそう。新しいスポーツにチャレンジするには絶好の機会かもしれませんね。
私も以前クライミングに挑戦しましたが、腕だけでなく体幹をうまく使うのがポイントらしく、普段とは違う筋肉痛に驚きました(笑)。健康づくりやストレス発散にもなりそうです。
マラソンイベント
12月22日には、荒川河川敷大島小松川公園下で「第20回UP RUN東大島小松川公園マラソン」が行われます。大会とはいえ、自分のペースでゆっくり長距離を走れるイベントだそうで、初心者でも参加しやすいのが魅力。
年末年始はどうしても運動不足になりがちですよね。締めくくりに走ってスッキリするもよし、新年を迎える前の体力作りにするもよし。きっと爽快感あふれる一日になるはずです。
年末年始の防災対策
江戸川区は防災意識の高い街としても知られており、「防災まちづくり大賞」の「住宅防火部門」で消防庁長官賞を受賞しています。年末年始は家族が集まる機会が多いので、この機会に一緒に避難経路の再確認や非常食の点検をしてみてはいかがでしょう。
慌ただしい時期ですが、「もしも」に備えておくと安心ですよね。私もお正月に家族が集まったとき、非常持ち出し袋の中身をみんなでチェックしたりします。意外と賞味期限が切れているものがあって、年1回の見直しが大切だなと実感しました。
地域産業の支援
江戸川区には、ものづくりや伝統工芸など独自の技術を活かした産業が数多く存在します。年末年始の贈り物やお正月のお買い物は、大型ショッピングモールだけでなく、地元の商店街や工房をのぞいてみるのもおすすめ。
実際に足を運ぶと、お店の人との何気ない会話から地域の魅力や歴史を知ることができ、とても新鮮な発見があるんです。こうした地元経済の活性化につながるお買い物をするのも、また地域愛を深めるきっかけになると思います。
おわりに
いかがでしたか? 江戸川区の年末年始は、地元の伝統行事やイベント、スポーツや銭湯など、さまざまな楽しみ方があります。家族や友人と一緒に過ごすこの時期だからこそ、一味違う思い出づくりにチャレンジしてみてください。
また、年末年始は詐欺などの犯罪も増えがちで、特に高齢のご家族がいる方は注意しておきたいところです。江戸川区では、詐欺の手口や対策についての情報も随時発信しているので、安全対策を心掛けながら楽しい年末年始をお過ごしください。
それでは皆さんにとって、素晴らしい年末年始になることを心からお祈りしています。2025年が、江戸川区の皆さんにとって幸せいっぱいの一年になりますように!